嚶鳴進学塾

1人ひとりの学習状況に合わせて
指導するお子様別の”子”別指導塾

栃木県
宇都宮市

0120-061-015

月曜~土曜 15:00~21:00

高専と決めたキミへ♪高専の数学を考える。

嚶鳴進学塾 宇都宮市(雀宮)の学習塾 > ブログ > 下野新聞模擬テスト(下野模試) > 高専と決めたキミへ♪高専の数学を考える。

【2025年3月下旬から雀宮校が移転しました。

場所は下記の通りです。

宇都宮市さつき1-4-11となりますおねがい

 

大学入試総合型選抜や公募推薦や、
嚶鳴進学塾の講座内容についての、
個別相談は随時可能です。
まずは、お申込みフォームの「その他」にチェックを入れて、
本文に「大学入試個別相談希望」とご記入頂き、
その後、日程を調整させて頂きます。

お気軽にお問合せください。

https://f-oumeishingakujuku.com/#home_muryo

 

ブログはこちらです鉛筆

最近、中3生から「高専コース」への
お問い合わせが増えてきました鉛筆

いよいよ「高専」という
選択肢を視野に入れてくる時期ですねウインク

そんな「高専」を決めたキミへルンルン

「高専」の数学についてお伝えしますねニコニコ

「高専」の正式名称は
高等専門学校ですキラキラ

この「高専」での数学は
いわゆる受験のための数学とは少し異なりますびっくり

将来、技術職や研究職で必要とされる
“使える数学”を学ぶ
ことが特徴なのですキラキラ

現実世界とつながる数学

たとえば
ロボットの動きの制御にベクトルや行列を活用したり、
電子機器の設計に微積分を用いたりと、
日常の中では想像しづらい“数学の活用”を、
リアルに体験できる
のが高専の教育なのですおねがい

このため
いわゆる「高校数学」とはカリキュラムが異なるものとなっていますが、
より分かりやすく、身につく学びを得ることができるのですOK

論理的思考力を育てる最良の教材

高専の数学では
ただ公式を覚えるだけでなく、
「なぜそうなるのか?」を深く理解し、
考える習慣
が身につきますおねがい

これにより
社会で必要とされる論理的思考力・問題解決力を自然と養うことが可能ですスター

中学時代からの積み重ねが重要です

このような高度な内容に対応するためには
中学の基礎からしっかりと積み上げておくことが大切です鉛筆

特に数学に苦手意識がある場合は、
早めの対策が効果的ですウインク

高専の受験では様々な問題が登場するため、
中学数学をマスターしていることが求められますキラキラ
「高専」と決めたキミは
今のうちにわからない場所をなくしておきましょうねルンルン

嚶鳴進学塾では高専向け数学指導を実施中

嚶鳴進学塾では、
高専で通用する数学力を養うための「高専対策講座」をご用意しています鉛筆
お子さまの可能性を広げる進路選択として、
ぜひ「高専」という選択肢を考えてみてはいかがでしょうか?ウインク

【5月の休校日】

5月1日(木)
5月2日(金)
5月3日(土)
5月4日(日)
5月5日(月)
5月6日(火)
5月10日(土)
5月11日(日)
5月17日(土)
5月18日(日)
5月24日(土)
5月25日(日)
5月31日(土)

栃木県で小学生・中学生のお子さんがいる親御さんへ県立高校を1~2ランクアップで合格率90%以上宇都宮市にある学習塾 詳しくはこちら