
《2022年度春期講習》
*詳しい内容は、こちらをご覧ください。
↓
2022年度から、小学部・中学部・高等部のリニューアルを致します☆
その中で、高等部は高校生にとって、
本当に役に立つリニューアルを致しました☆
数名の嚶鳴進学塾に通う高校生に伝えましたが、
全員「おおお!」とか、目がキラキラしておりました♪
私自身、高等部の運営にあたり悩みがあり、
その悩みを解決して、新年度を迎えたいと思っておりました。
色々と解決しなければならないことがあったのですが、
高校生にとっての最大の勉強の悩みは、
それは。。。
各高校別の定期テスト対策でした。
通常の大学(共通テスト)・短大入試に向けた対策は、
問題がないのですが、
嚶鳴進学塾が推している総合型選抜入試(学校推薦・自己推薦)に、
エントリーをするためには、
定期テストでの内申点が必要です。
しかし、、、
各高校で教科書がバラバラ。
嚶鳴進学塾の自治医科大学生も、
曜日により来られない日があります。
オンラインで京都大学の学生さんたちに、
指導をお願いしているのですが、
こちらも良いのですが、
高校生たちは聞きたい時に聞きたいのであり、
京大生に待機をしてもらっていても、
無駄な時間が発生しておりました。
また世間には、
分からない問題を写メで撮り、
それを送れば動画で解説授業が送られてくるシステムがありますが、
返答時間が24時間以内であり、
自己解決をしていり(これが一番の理想ですが)、
先生と友だちに聞いて解決したりと、
やはり、聞きたい時にタイムリーで聞けないことが問題でした。
はい!はい!
嚶鳴進学塾は、それを解決しました♪
写メで分からない問題を撮って送るまでは、
これまでと同じですが、
なんと!約5分以内に講師に繋がり、
動画ではなく個別指導(講師さんが教えます)を行うシステムとなります☆
24時間365日(夜中はやめてね笑)使用が可能です!
これにより、塾が無い日でも自習が可能であり、
定期テスト前にはフル活用して頂ければ、
効果抜群です☆
こちらは、嚶鳴進学塾に通う高校生にはスペシャルプライスで、
ご提供させて頂きますね。
卒業生にもご案内を差し上げます。
しかぁ~しっ!!!
ここからが重要です。
分からない問題ばかりを聞いていると、
先に進めませんし、
後にも戻れません。
中学生で個別指導で伸びない生徒さんの原因は、
これです!
「先生、わかりませ~ん。」と言い、
講師たちも教えるのが好きなので、
分からない問題を教えてあげて、
お互いに満足。
その時間が終了。
「じゃぁ、宿題をやって来てね」と言い、
適当な問題を選別して、
結局、宿題をやって来なくて、
その時は、分かった氣になったけど、
無駄な時間だった。と言うケース。
嚶鳴進学塾は、
それを演習でカバーできます。
高校生に話を戻します。
高校生は中学生の伸びない個別と同じではいけません。
だから、嚶鳴進学塾では『学習コンシュルジュ』(塾長が作成します)をチョイスして頂き、
方向性と、志望の大学に合格するためのやるべきことを、
明確に伝えます。
よって、高校生こそ本物の個別指導と、
学習コンシュルジュ的な存在が必要なのです。
とても良いツールですが、
あくまで道具です。
これを如何に使うかです!
一問だけでも質問可能なので、
定期テスト対策と言う短期的な悩みの解決は可能です。
是非!ご活用ください。
そうそう!
高校生で、総合型選抜入試を考えている人は、
中学生の特色選抜とは別物です!
もう9月には、志望理由書や小論文対策が、
仕上がっていなければいけません!
嚶鳴進学塾でも既に募集しておりますので、
まずは無料体験から、どうぞ。
嚶鳴進学塾のインスタです。
ご登録をお願い致します。
↓
https://www.instagram.com/oumei_12
嚶鳴進学塾のアメブロはこちらです♪
↓
【2月の休校日】
2月6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日)
9日(日)・16日(日)・23日(日)・30日(日)