


大学入試総合型選抜や公募推薦や、
嚶鳴進学塾の講座内容についての、
個別相談は随時可能です。
まずは、お申込みフォームの「その他」にチェックを入れて、
本文に「大学入試個別相談希望」とご記入頂き、
その後、日程を調整させて頂きます。
お気軽にお問合せください。
↓
https://f-oumeishingakujuku.com/#home_muryo
ブログはこちらです![]()
↓
前回は、
学習のスケジュールを決めようとお伝えさせて頂きました。
今回は、その中身!
の前に・・・
メンタル的なことをお伝え致しますね![]()
6月の下野模試が終わり、
もうすぐ返却されてきます![]()
その際、
点数を見てビックリするでしょう![]()
「こんなに出来ないの」と![]()
確かに心配する気持ちは分かりますが、
きちんと対処をしていけば向上していきます![]()
その過程において、
「判定はあくまで目安でる」と言うことを、
理解してください。
私も動画で、
「下野模試における平均偏差値」を話しておりますが・・・(笑)
入試傾向も毎年変わりますので、
昨年度と同じ問題は出題されませんし、
自分が得意な傾向の問題が出る月には上がり、
苦手な単元が出れば下がります。
またまた、
よく「今年の〇〇中の3年生が出来る子が多い」等の
話しも聞きますよね![]()
確かに一喜一憂するな!と言っても、
それは無理な話ですが、
それで諦めず、コツコツと対策を取ることのほうが、
大切だと思います![]()
このブログで何度も書いておりますが、
卒業生の全員が下野模試で、
「安全圏」だった年度は少ないです![]()
しかし、蓋を開ければ、
それぞれが結果を出しております![]()
判定に惑わされすぎにはご用心![]()
↑
講師の8割が自治医科大学の
医学部生です。
嚶鳴進学塾は、
講師の「質」にも自信があります!
↓
大学進学を目指す中学3年生の皆さんに、
「大学から栃木県の高校入試を考える!!」
シリーズをお送り致します。
↓
大学入試総合型選抜対策講座は、こちらです。
↓
https://s-oumeishingakujuku.com/


【6月の休校日】
6月2日(日)・9日(日)・16日(日)・
23日(日)・30日(日)






