
中3生たちから、嬉しい報告を頂きました♪
中でも特大だったのは、
英語が苦手だった子が、90点を超えたことです☆
おめでとう!
他にも200点台から300点台になった子。
念願の実力テストで100点を取った子等がおります。
以前にも書きましたが、
もう一度、書きますね。
よく「頂点を目指せ!」や、
「頂点を極めよ!」と言いますが、
少し氣をつけて使って下さい。
この場合「頂点」の前にしっかりとした名詞を入れて下さい。
目標と言ってもいいと思います。
例えば、
「英語で頂点を極める!」
「数学で頂点を目指す!」です。
でもね。
テストの場合、英語や数学の頂点は、
100点までしかありませんね。
だから、100点を取れば、
そこに頂点が有り、
有頂天になるのです。
有頂天になれば、後は逆方法の奈落に落ちるだけです。
だから、嚶鳴進学塾では、
頂点を取ったり、目指したりせず、
極めよ!と、うちの子たちに言っているのです。
私は登山をします。
2年もやっておりませんが(泣)
例えば、男体山に登頂をしました。
男体山の頂点を極めました。
しかし、それで終わりではなく、
次の山に登ります。
そう!本当の目的は他にあるからです。
中学受験をやって燃え尽きたり、
英検3級を取ったら次の級は受験しなかったりと、
こんな例はたくさんありますが、
これこそ、頂点がそれだけで、
有頂天になり奈落に落ちたのです。
本当の目的は、
中学受験に合格をして〇〇になるために頑張る!や、
英語を使った仕事をしたいから英検を取る!なのです。
だから、その人たちには頂点は無く、
本当に目的に向かい、ただ極めるのです!
それを実行したのが、この子ですね。
本当に英語で悩んでいました。
世間が『2月の勝者』のドラマに涙をしていた時、
うちの子たちは黙々と極みを目指していました。
私は、ドラマは録画だけで観ていません。
だって原作が終わっていないからであり、
私とうちの子たちがリアル『2月の勝者』の途中だからです。
いいかい。
『ビリギャル』『ドラゴン桜』『2月の勝者』の先生や生徒は、
自分自身ですよ!目の前にしかおりません!
だからこそ、今を懸命に生きることです!
『2月の勝者』で涙を流したのなら、
自分が受験生で感動したのならば、
感動とは、感じて動くことです!
大半の人は、感じますが動きません!
だから、動け!
動けば転んだり道に迷ったりしますが、
それが勉強で言えば成績のアップダウンです。
でも、それをやらなければ現状維持ではなく、
後から追いこされます!
極めましょうね☆
嚶鳴進学塾のアメブロはこちらです♪
↓
【12月の休校日】
12月5日(日)・12日(日)・19日(日)
12月31日(金)
*12月は冬期講習日程となりますので、個々人により異なる場合もございます。
詳しくは、冬期講習の日程表をご確認ください。