
いきなりですが、
なぜ?過去問を解くのでしょうか?
今日から数回にわたり、
これについて説明をしていきますね。
まずは、簡単ですが、
それは合格をするためです☆
そのために重要なことは、
受験校の合格点と合格者の平均点を知っておきべきです。
とくに合格平均点をしっかり把握して、
それを本氣で取れるように目指してください。
さらに過去門は1回やって、
次の年度に進むだけではいけません。
出来なかった問題を極める問題集です。
やって終わりは絶対にやめてください。
過去問をやったら、、、
・解き直しをする
・自己分析をする
・解いた時間を計る
しかし、よく「何回もやると、答えを覚えてしまいます。」と、
言われるのですが、
これも捉え方・在り方も問題です。
答えを覚えるのではなく、
解き方を覚えましょうね。
答えに価値があるのではなく、
解き方に価値があります。
だから、2度目を行う時は、
解き方まで説明できるレベルに上げてください。
この事を理解して過去問に取り組めば、
力の差が大きくでますよ。
嚶鳴進学塾のアメブロはこちらです♪
↓
【12月の休校日】
12月5日(日)・12日(日)・19日(日)
12月31日(金)
*12月は冬期講習日程となりますので、個々人により異なる場合もございます。
詳しくは、冬期講習の日程表をご確認ください。