
中1生くんが中間テストで、
作文の部分が満点であり、
嬉しそうに話してくれました♪
しかし、時間配分により失点した部分があったので、
次は、この辺りも伝えていきます♪
以前にも書きましたが、
読書量=国語力ではないと思います。
大前提として読書が悪いわけではありません。
私は大好きです♪
また、読書=国語力は、
本を読まない人のコンプレックスを作ってしまうと思います。
今は、「耳の時代」や「映像の時代」と言われております。
車に乗りながら、音声で本を聴けます。
そう!ここがポイントなのです!
読解力や国語の解答力は、
むしろ『会話力』です。
何を聞かれているのか?
どう答えればよいのか?
どう答えれば相手が納得するのか?
これらを考えながら読み書きするのが国語なのです。
これが数学の文章問題や、社会科の記述問題に役立つのです。
「読書百遍意自ずから通ず」という言葉がありますが、
「意」ですよ!「意」!
相手の意図が理解できれば、
国語は伸びます☆
鳴進学塾のアメブロはこちらです♪
↓
【11月の休校日】
11月7日(日)・14日(日)・21日(日)・28日(日)
11月22日(月)・23日(火)こちらは、月5週目の休校となります。振替はございません。