
私立高校の受験結果が出揃いますね。
この後、県立高校入試を目指す中3生は、
ここで戦略の練り直しをしましょう。
特に、今の自分の実力よりも高い高校を受験しようとしている人は、
なおさらです!
過去問を解いて、「合格点」「目標点」を取るために、
・間違えた問題を、次に間違えないようにするにはどすればいいのか?
・そもそも、なぜ間違えたのか?
と言う、理由と改善点を考えましょうね。
「これは解けたよ!」
「ケアレスミスをした!」という問題を、
次は100%解けるように本氣で考えましょう。
そして、やるべき最大のことは『弱点克服』です!
これは、勉強の基本中の基本。
本質中の本質です。
嚶鳴進学塾の子たちは、
冬期講習中に散々、過去問や類題を解きました。
中には悪い点数の時もありましたが、
ある子は「まあいいよ。自分の弱点が分かったから!」と言っていました。
これです!
この弱点から目をそらし、
違うテキストを購入している場合ではありません。
過去問や類題派生で、弱点を炙り出し、
そこを潰す勉強をしてください。
でも、
この弱点克服に新しいテキストを購入するのはOkです。
いいですか!
「志望校合格」と
「第一志望校合格」を別物ですよ。
話をすり替えず本氣で取り組んで下さい!
特に!宇都宮中央高校を本氣で目指す生徒さんは!
この時期、不安が絶頂になり、
よく次のような質問を頂きます。
「まだ間に合いますか?」
「何時間、勉強すればいいですか?」
「合格できますか?」
このような質問をしている時点で、
話しになりません。
そんなことは誰も知りません。
嚶鳴進学塾の子ではありませんが、
下野模試で、ずっと安全圏だった子や、
ランクを下げて子でも、
不合格になっている人がいるのです。
今!ここを懸命に!!です。
嚶鳴進学塾のアメブロはこちらです♪
↓
【1月の休校日】
1月1日(土)・2日(日)・3日(月)・
9日(日)・16日(日)・23日(日)・30日(日)
*1月10日(月)は祝日ですが、月4回指導のため開校します。
*1月23日(日)は、中3生のみ下野模試がございます。