
【2025年3月下旬から雀宮校が移転しました。
場所は下記の通りです。
宇都宮市さつき1-4-11となります
大学入試総合型選抜や公募推薦や、
嚶鳴進学塾の講座内容についての、
個別相談は随時可能です。
まずは、お申込みフォームの「その他」にチェックを入れて、
本文に「大学入試個別相談希望」とご記入頂き、
その後、日程を調整させて頂きます。
お気軽にお問合せください。
↓
https://f-oumeishingakujuku.com/#home_muryo
ブログはこちらです
↓
今日も中間テストに向けたアドバイスをお送りしますね
定期テストが近づくと
教科書やワークを写してノートを丁寧にまとめている子がいますよね
実はそれは・・・
やり方次第では「勉強したつもり」になってしまう落とし穴なのです
❶ ノートをまとめるだけで、勉強した気になっていませんか?
綺麗な字でカラーペンを使って
見やすく整理されたノート
でも
テストでは点が取れない
それは「ノートを作ること」自体が目的になってしまっているからです
まとめ=インプット。覚える・使う=アウトプット
アウトプットのないまとめは、記憶にも定着しませんよ
❷ 「読むだけ」「写すだけ」では、点数につながらない
多くの生徒さんがやりがちなのが。。。
・ワークの答えを見ながらノートに書く
・教科書の内容をそのまま書き写す
・“作る作業”にばかり時間をかける
こうした「受け身の勉強」は
時間のわりに成果が出ません
“自分の頭を使って考える時間”こそが、成績を上げる鍵なのです
❸ 「まとめた後」にやるべきこととは?
ノートまとめは、あくまで「入口」です
その後に、
・小テストをしてみる
・何も見ずにノートを再現する
・友達や家族に説明する
こうした「アウトプットの時間」をつくることで
はじめて点数につながる勉強になります
❹ 英語は“目で見る”だけでは定着しません
特に英語では、
・音読する
・実際に使ってみる
・何度も書いて覚える
といった、「五感を使う」学習が必要です
まとめた文法・単語を、どう活かすか
その“次の一歩”が大きな差になるのです
ノートにはご用心ご用心
↑
【5月の休校日】
5月1日(木)
5月2日(金)
5月3日(土)
5月4日(日)
5月5日(月)
5月6日(火)
5月10日(土)
5月11日(日)
5月17日(土)
5月18日(日)
5月24日(土)
5月25日(日)
5月31日(土)