嚶鳴進学塾

1人ひとりの学習状況に合わせて
指導するお子様別の”子”別指導塾

栃木県
宇都宮市

0120-061-015

月曜~土曜 15:00~21:00

『街道をゆく』を行く~ 越前の諸道 中編 ~永平寺‐一乗谷‐金ヶ崎

嚶鳴進学塾 宇都宮市(雀宮)の学習塾 > ブログ > 下野新聞模擬テスト(下野模試) > 『街道をゆく』を行く~ 越前の諸道 中編 ~永平寺‐一乗谷‐金ヶ崎

【2025年3月下旬から雀宮校が移転しました。

場所は下記の通りです。

宇都宮市さつき1-4-11となりますおねがい

 

大学入試総合型選抜や公募推薦や、
嚶鳴進学塾の講座内容についての、
個別相談は随時可能です。
まずは、お申込みフォームの「その他」にチェックを入れて、
本文に「大学入試個別相談希望」とご記入頂き、
その後、日程を調整させて頂きます。

お気軽にお問合せください。

https://f-oumeishingakujuku.com/#home_muryo

 

ブログはこちらです鉛筆

2日目も晴天🌞
福井駅前の恐竜たちは
朝から元氣に🎵
「ガォー」と吠えていました😁

恐竜たちを見た
チビッ子たちが
大はしゃぎをしている姿が
何とも愛らしい💕福井駅前💖

2日目の越前の諸道のはじめは
道元が開いた永平寺✨

見事な堂塔伽藍でしたが
道元はそれを求めていませんでした。

しかし「只管打座」は崇高なれど✨
何事も経営が必要なのです。

道元禅師の教えを
今日まで残し広めたのは
経営才覚のある弟子たちだったのです😌
だから今の大本山永平寺があるのです✨

思いを形にするため経営をする❗️
永平寺で学んだことです✏️

ちなみに
福井に来てからはまっている
永平寺御用達の「團助」の
胡麻豆腐は美味しいですよ😋

そして💕
越前の諸道のメイン✨
「一乗谷朝倉氏遺跡」&
「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」は
見応え充分でした😍

書き始めると止まらないので
押さえますが😅

当時のままの下城戸跡や
朝倉義景と足利義昭が
共に語った屋敷跡✨
今は昔です😌

株式会社コーエーとのコラボグッズ
「朝倉の野望」も良かった🎵

地域活性化です😉

歩きまくったので
越前おろしそばとソースカツ丼を
頂きながら一休み😋

そして越前の諸道は
その朝倉義景・浅井長政と
織田信長・羽柴秀吉・徳川家康が
初めて刃を交えた
金ヶ崎城跡がある敦賀市へ!

1日目は石川県加賀市との県境へ
2日目は滋賀県長浜市との県境へ(笑)

越前の諸道を駆け巡りました😂

織田信長が朝倉義景と浅井長政に挟撃され
羽柴秀吉・徳川家康・明智光秀等の
奮戦により虎口を脱した❗️

金ヶ崎の退き口の舞台です✨

今は難関突破の神社が置かれています⛩️

城跡からは敦賀港が見えます✨

逃げきった信長、秀吉、家康は
天下人となり✨
打ちもらした朝倉氏は滅亡。

それぞれの興亡の道を辿った一日でした😌

【5月の休校日】

5月1日(木)
5月2日(金)
5月3日(土)
5月4日(日)
5月5日(月)
5月6日(火)
5月10日(土)
5月11日(日)
5月17日(土)
5月18日(日)
5月24日(土)
5月25日(日)
5月31日(土)

栃木県で小学生・中学生のお子さんがいる親御さんへ県立高校を1~2ランクアップで合格率90%以上宇都宮市にある学習塾 詳しくはこちら