嚶鳴進学塾

1人ひとりの学習状況に合わせて
指導するお子様別の”子”別指導塾

栃木県
宇都宮市

0120-061-015

月曜~土曜 15:00~21:00

禄寿応穏(ろくじゅおうおん)~新年度のスタンス~

嚶鳴進学塾 宇都宮市(雀宮)の学習塾 > ブログ > 下野新聞模擬テスト(下野模試) > 禄寿応穏(ろくじゅおうおん)~新年度のスタンス~

【2025年3月下旬から雀宮校が移転しました。

場所は下記の通りです。

宇都宮市さつき1-4-11となりますおねがい

 

大学入試総合型選抜や公募推薦や、
嚶鳴進学塾の講座内容についての、
個別相談は随時可能です。
まずは、お申込みフォームの「その他」にチェックを入れて、
本文に「大学入試個別相談希望」とご記入頂き、
その後、日程を調整させて頂きます。

お気軽にお問合せください。

https://f-oumeishingakujuku.com/#home_muryo

 

ブログはこちらです鉛筆

車検中ですが・・・
今回はそろそろヤバいと思っていたのですが・・・

やはり・・・

買え変えるか悩み中です煽り

あまり車にはこだわらないので
部品の値段がわかったら
決めますウインク

さて
2025年度の私はスタンスですがキラキラ

「禄寿応穏(ろくじゅおうおん)」ですキラキラ

以前から好きな言葉でしたが
昨年度は多忙し過ぎて
この言葉を忘れてしまいましたえーん

戦国時代の小田原北条氏が使用した
「虎朱印」に刻まれた文字ですキラキラ

小田原北条氏の初代である
北条早雲(伊勢宗瑞)の子である
2代目の北条氏綱から5代目の北条氏直まで使用した印ですキラキラ

今でも小田原城にお土産として売っておりますルンルン

「禄寿応穏(ろくじゅおうおん)」の意味は
禄(財産)と寿(生命)が応(まさ)に穏やかであるように
人々が平和で暮らすという願いが込められていると
このお土産のストラップの裏に書かれております鉛筆

北条氏は民に優しく
税率も四公六民としておりましたルンルン

しかし意味が
いまいちピンときませんねキョロキョロ

そうしたところ
2年前の高校合格発表日に
保護者様より頂いた
お菓子の説明書きがしっくりきました爆  笑

そのお菓子とは
足利市にある老舗スター
香雲堂本店様の
銘菓「古印最中」です爆  笑

この「古印最中」の中に
北条氏が使った「虎朱印」があるのですおねがい

(香雲堂本店様のサイトはこちちらです↓)

香雲堂本店様の説明書きには

「禄(財産)も壽(寿命)も、
穏やかにして初めて得られるという意味を表しています。」と

書かれておりました鉛筆

塾長(社長)である私が
忙しく動き余裕が無ければダメなのですえーん

穏やかにして
初めて生徒さんや保護者様を導けるのですおねがい

2025年度は「禄寿応穏」で参りますウインク

今度
足利の香雲堂本店様の古印最中を頂く機会がございましたら
是非ルンルン「虎朱印」を探してみてくださいウインク

そして小田原も訪れてみてください爆  笑

【4月の休校日】

4月5日(土)
4月6日(日)
4月12日(土)
4月13日(日)
4月19日(土)
4月20日(日)
4月26日(土)
4月27日(日)
4月30日(水)

 

栃木県で小学生・中学生のお子さんがいる親御さんへ県立高校を1~2ランクアップで合格率90%以上宇都宮市にある学習塾 詳しくはこちら